こんにちは!無事第一子を出産、赤ちゃんとの生活も1か月を迎えようとしているYoshimaです。
▼帝王切開での出産の模様はこちらの記事より
出産は始まり…とはいいつつも、初めてのお産に向けては“出産”することに頭がいき、産後の赤ちゃんとの生活に向けて、心構え(こんな感じの生活になるのね、という覚悟)がほぼできてなかったYoshima…。
今回、 妊娠中のみなさまにもご参考になればと、産前・妊娠中にこれ知っておくべきだったな…リストをご紹介します。
妊娠中やることリスト!知っておきたかった<心構え編>
妊娠中、赤ちゃんとの生活のための物理的な準備や、やりたいことなんかはいい感じに進めていました。
▼妊娠中やることリストの記事はこちらご参考ください。
さあ、産後もこれでばっちり!と思いきや、産後は当然ながら赤ちゃん=家族が一人増える!ため、生活が一変することを、知ってはいても、具体的に想像して覚悟できていなかったYoshima。。
ばっちし把握して覚悟できていた方にはもう当然のことかで、「何言ってんの!?」ということばかりかと思いますが、Yoshimaのように産後の生活の変化をあまり予想できてなかった方のために、産後のあるあるリストとしておまとめします。
産後のあるある!
産後、入院中から始まる!2~3時間おきの授乳タイム
出産後、赤ちゃんを産んでほっと&喜びにあふれたのもつかの間、早速授乳タイムがスタートします。
赤ちゃんは生きてますから、もちろん24時間!
恥ずかしながら、知りませんでした。。。最初知ったときは、

2~3時間おき!?
24時間・・・!??
と結構衝撃的でした…Σ( ̄ロ ̄lll)←ほんとほんとにお恥ずかしながら…。
(入院中きてくれた友人(既婚・子供なし)に伝えると驚いてたので、少し安心しましたw)
2~3時間てあっというまだし、2~3時間といわず、1時間ほどで新生児はぐずったりと大忙し!
今は慣れてきましたが、最初は驚きつつ、その生活に慣れないといけないのとで、心と体のダブルで疲れ気味でした…(;^_^A
これ知っていたらまだ混乱なくスムーズに受け入れられたなと…!
産後、母乳が急に増えて服がびしょびしょ!
Yoshimaは産前から少し出てましたが、産後数日、急に母乳の量が増えた!
最初、服の胸元あたりがしっとりしていたので、水が飛んだのか?と思っていたら、母乳があふれて服にしみていたようで…!
ぼったぼった落ちるので、母乳パットが手放せません。
母乳パット、買って産婦人科にもっていっててよかったです(;’∀’)
産後、胸が張ってめちゃくちゃ固くなる&激痛!
うっかり授乳間隔が空いたり、赤ちゃんがあまり飲まなかったりすると胸がめちゃくちゃ張ってかっちんこっちんに!
もう痛くて痛くて、入院中は助産師さんがマッサージしてくれた時は激痛でうめきました…。
2~3時間おきに飲んでもらい、赤ちゃんも満足!ママもおっぱいすっきり!することが大切です。
産後、1か月家から出れない=結構つらたん!
入院生活も、白い壁の狭い空間に隔離された感じが辛くて、めちゃくちゃ長く感じました。
退院後、家に帰れた喜びを感じていたのは2週間くらい…。1か月健診まで基本的に赤ちゃんとママは外出を控えよう!とのことでヒッキーになります。
1か月健診まで基本的に赤ちゃんとママは外出を控えよう!とのことでヒッキーになります。
- 外の空気・景色を感じられない↓
- 大人との接する機会がほぼない(旦那、母親等特定の人のみ)↓
- 日本語が危うくなってくるw↓
もう5分でもいいから早く外に出たーい!という気分です。(なうw)
まとめ
妊娠中に知っておきたかった、産後のあるあるリスト、ひとまずこんな感じでしょうか。
妊娠中、「た●ごクラブ」や産院にある雑誌などを読んでいましたが、産後の生活のページは飛ばしていたり、そもそも雑誌でもあまり大きく取り上げていなかったりで、知識・覚悟がなく、頭と体がその生活についていくのに少々時間かかりました(;^_^A
これから出産を迎える方に知ってもらい、赤ちゃんとの生活を少しでも余裕持って迎えられるよう、心の準備してもらえるきっかけになれば幸いです。
Yoshimaでした!
コメント