こんにちは♬
産後1ヶ月もうそろそろかな、そろそろ外出したいな!とウキウキしているYoshimaです!
妊娠出産を終えて、赤ちゃんとの生活が始まりました。
赤ちゃんの妊娠・出産の記録を何かしら形に残しておきたいと思い、スマホのアプリから作れるアルバムや写真を活用しました!
思い出残しに使用したスマホアプリと、送られてくる思い出のアルバムを、参考にご紹介します♬
妊娠・産後の思い出残しに!スマホアプリを活用♬
赤ちゃんの思い出を記録するのに、産後に記録を作るのは大変なことも。。
そこで、Yoshimaの場合は、妊娠中に使用していた妊婦さん用アプリなどを活用して、思い出のアルバムを作りました♪
▼妊娠中に使用したアプリは下記のブログ記事をご参考ください♪

妊娠アプリNo. 1!トツキトオカで思い出残し
赤ちゃんの思い出アルバムづくりに活用した一つ目のスマホアプリは「トツキトオカ」です♪
写真付きの日記を記録できるようになってますが、これをそのままアルバムにすることができるんです!
産後、スマホアプリからアルバムを発注することができます。
発注後はスマホアプリの手順の通り行うと、下記のような箱に入った商品が届きます。(下記の箱も包まれた状態で送られてきます。)
中を開けると「Thank you」カードが…!特別感あっていいですね!
トツキトオカの思い出のアルバム=フォトブックはこんな感じ♪
ちなみに、トツキトオカで思い出のアルバム=フォトブックを作る場合、
- プレミアム版
- スタンダード版
- エコノミー版
でフォトブックを作ることができますが、一番コストの安いエコノミー版で頼んでみました。
半透明のカバーに包まれていて、エコノミー版でも上質な感じ。
トツキトオカを活用して、赤ちゃんの思い出のアルバム=フォトブックを作ろうかなと考えている方は、妊娠中に記録しておくと、産後にスマホアプリからポチポチっとボタンを押して作れちゃうので、おすすめです。
◆トツキトオカ エコノミー フォトブック発注内容
- 全149ページ
- 単価2,673円、送料750円、合計3,423円
写真印刷代は無料!ALBUS
「ALBUS(アルバス)」は、スクエア型の写真プリントを毎月8枚無料で注文できるスマホアプリです!
高画質「ましかく」写真プリントを毎月8枚ずっと無料でご注文可能です。便利なマンスリーカード付き。
ALBUS公式サイトより
こちらは+送料がかかります。
ちなみに別売りでALBUS専用のアルバムもあり、写真だけあっても収納に困るので、頼んでみました。
約1年分のALBUSの写真を収納することができる専用アルバムです。
1,800円(税抜き)で購入でき、カバーの色は、レッド、ブルー、オレンジ、グリーン、ピンクなど、全10カラーから選ぶことができます。
収納してみるとこんな感じ。
100円ショップで適当なアルバム買って入れてもいいかなと思いましたが、専用アルバムだとやっぱりいい感じですね♪
(毎月8枚までが無料なので、見開きだと少々空きが。。。w)
※9枚目からは1枚につき20円(税抜)で注文できるようです。
ビスタイプで台紙を増やすこともできるので便利そう!
今後も毎月発注して写真を足していこうかなと思います(^^)/
産後の赤ちゃんの記録残しに♬
と、妊娠・産後の思い出を形にするのに便利なスマホアプリをご紹介しました!
このほか、これからの赤ちゃんの成長の記録を家族でシェアしたり、撮り逃しのないよう残していくのに便利なスマホアプリをご紹介しておきます(^^)/
ご参考までに★
まいひよ
「まいひよ」は、妊娠中から2歳までを記録できる赤ちゃんの成長記録アプリ。
【ひよこクラブ】の公式アプリ「まいひよ(まいにちのひよこクラブ Babyアルバム)」は、赤ちゃんの成長に合わせて撮っておきたいシャッターチャンスのお題をお知らせする成長記録アプリです。
「生まれた日の空」
「新生児の頃の耳のアップ」
「赤ちゃんの富士山形のお口」
など、テーマに沿って撮影するだけ。その時期にしか撮れない貴重な仕草や表情、体のパーツなどを記録しておくことができます。
わが子のかわいい瞬間がいっぱいつまったオリジナルのアルバムを作りませんか?
まいひよ公式サイトより
アプリ内で、こういう写真が今の時期は撮れるよ~と教えてくれるので、今の赤ちゃんの成長ショットを撮り逃しなく残しておくことができます♪
対象の画像をアップロードすると「complete」が表示されます。
ただ、家族間でシェアして楽しむことができないのが残念なところ…。
家族でシェアして赤ちゃんの成長を楽しむには、下記のアプリがおすすめ!
みてね
「みてね」は、子供の写真や動画を家族間でシェアしたり、整理するのに便利なアプリです。
子供の写真はもちろん動画も無料・容量無制限で高速アップロード。日々の子供の成長の様子をリアルタイムに家族みんなに伝えられます。
みてね公式サイトより
パソコンからもアップロードでき、アップロードした写真は、月ごとにフォトブックにすることもできるようです。
1冊のコスパもよく、現在送料無料キャンペーンをしているのもうれしいです!
ちなみに年賀状も作れるようです♪これは便利~!
今年の年末、検討してみよう!
まとめ
赤ちゃんの妊娠・出産の記録、産後の成長の記録におすすめのスマホアプリをご紹介してきました!
この世に生まれてきてくれた赤ちゃん。
スマホアプリを活用して、赤ちゃんの成長をより簡単に記録していくのに、ご参考になれば幸いです(^^)/
Yoshimaでした!
コメント