こんにちは!妊娠8か月も終わりに近づいております、Yoshimaです!
先日妊婦健診の際、授乳時のための乳首チェックがあったのですが、Yoshimaは少々小さめで、やや不良の可能性があるとの診断を受けました…Σ( ̄ロ ̄lll)
母乳の際に乳首が切れちゃったり、母乳が出にくい可能性があるとのこと。
んで、助産師さんにニップルシールド(乳頭保護器)なるものをおすすめされましたので、Yoshimaが自分のを選ぶため探したものをご参考にご紹介しまっす(^^)/
ニップルシールド(乳頭保護器)とは?
乳首シールドは、授乳中に乳輪と乳首の上に着用される乳首形状のシースです。現代の乳首シールドは柔らかくて薄くて柔軟性のあるシリコーンでできており、母乳が通り抜けることができるように乳首部分の端に穴があります。
ウィキペディアより
なる!母乳が出にくくて赤ちゃんがガシガシおっぱいを吸って、血が出て、母乳が大変!
となるのを防ぐ、母乳育児サポーターなんですね(とざっくり解釈!)
ニップルシールドの選ぶポイント!
ニップルシールドの役割がわかったら、次は選ぶポイントをなんとなくピックアップしておきましょ!
- ソフトタイプかハードタイプか →ソフトは赤ちゃんを近く感じ、ハードはカバー力があるよう
- 素材は安心できる素材か →赤ちゃんが直接加えるのでやはりきになる!
- 乳首サイズはあっているか →サイズがあるようですので、購入前に要チェック
- お手入れは簡単にできるか
ざっとこんな感じでしょうか?
ニップルシールドの選ぶポイントを頭に置きつつ、口コミ評価が高い、人気のニップルシールドから気になる商品をピックアップしてみます!
口コミ評価の高い!人気ニップルシールド3選!
なんで3選かというと、ある程度自分の中でしぼっているからです。たくさんあっても悩んじゃうしね。
助産師さんもおすすめ!痛みや傷が気になる方に!ハードタイプ

スムーズな授乳を考えた乳頭保護器
楽天商品ページより
乳頭に特にひどいキズや痛みがあるとき・乳頭が敏感・扁平・陥没・大きい・小さいなどまた赤ちゃんの歯が生えかけのときなどにご使用いただく乳頭保護器です。お母さんの乳頭のカタチに近づけた、乳頭下部がくぼんだカネソン独自の形状設計で、赤ちゃんがくわえやすくはずれにくい形状です。
特に傷や痛みが気になる方用のため、ハードタイプで、さらに赤ちゃんが直接乳首を加えない構造になっています。
こちらはフリーサイズで、サイズは気にする必要なさそうです。

電子レンジで消毒が可能な専用の保管ケースがついており、持ち歩きに便利×衛生的なのが◎!
▼口コミ評価

病院で、両手が自由に使えるからと、勧められ、入院中に購入
病院では、白色で中が見えなかったのですが、こちらは、半透明位で中が見えます
自宅なので見えても問題なく、逆にお乳が出ているか見えるので助かります
傷ついて、痛かったおっぱいも守られあかちゃんも飲みやすそうですし、押さえておかなくても、使えるので両手が使えて便利です
病院でも採用!赤ちゃんを身近に感じられるメデラのニップルシールド

病院でも採用されているメデラの乳頭保護器は赤ちゃんがお母さんの肌に触れ、 匂いを嗅ぎながら授乳できるよう、お鼻の部分は独自の波型のカッティング。薄くて柔らかいシリコーン製です。
楽天商品ページより
ソフトタイプで、赤ちゃんが臭いなどでお母さんを身近に感じることで、安心できるようになっているのが素敵です!

こちらもケース付き!
サイズが【 S = 16 mm, M = 20 mm, L = 24 mm】あり、 乳首の付け根の直径サイズをチェックしたらOK!
▼口コミ評価

このメデラの商品は、密着性もよく、先端は適度に硬いので、折れることもなく、スムーズに吸わせることが出来ます。

授乳時の痛みに耐えられず使用したところ、かなり楽になりストレスが軽減されました。2ヶ月になる頃には使用せずに授乳できるようになりましたが、使用して本当に良かったです。
赤ちゃん用品といえばのピジョン!フィット感がよいニップルシールド

ソフトタイプでぴったりフィット!違和感を感じにくいというニップルシールド!
サイズは、乳頭11mmまでのMサイズ、13mmまでのLサイズの2サイズ!

ソフトタイプで、フィット感を重視したためか、痛みをガードしたい!というのが一番の目的の方には少々物足りなさを感じる模様。
赤ちゃんとの距離を身近に感じつつ、乳首の傷を予防したいという方へよいのかもしれません♪
▼口コミ評価

生後6ヶ月の娘がいます。久しぶりに乳首が荒れてしまい、完治する前にまた授乳で吸われて、痛くて、痛くて…でも、この乳頭保護器を使ったら2日位で傷も治りました。

生後約2週間の息子に母乳を上げる時、回数上げると、乳首が痛くなってきて、試しにこちらの商品を使用してみました。痛さは変わらないかも。でも、乳首の皮膚を保護の意味でしようしているので、良いと思います。
まとめ
母乳育児を希望される方のサポートに役立ってくれるニップルシールド!
傷や痛みの予防に使用を考えているYoshimaとしては、ソフトタイプでいいのかな?と思っているところです。
使用する目的や重視するポイントなどに合わせて、ニップルシールドを選ぶご参考にしてみて下さい♪
おまけ~ピジョンサイトが授乳の役に立ちそう!~
記事をまとめている際、ピジョンのHPをチェックしたら、授乳情報など役に立ちそうなことがいっぱいでしたので、共有しておきます♪
授乳スタイルや、入院時の過ごし方、産後の心と体の回復についてなど、妊娠中のママの気になる情報がたくさんありました!

授乳のこと、産後のココロとカラダのこと、子育て支援のこと。授乳期をママと赤ちゃんがしあわせに過ごせるよう、妊娠中から知っておきたい情報やお役立ちツールをご紹介します。
ピジョンHPより
コメント