こんにちは!Yoshimaです♪
妊娠9か月に突入して初の妊婦健診!
前回の妊婦健診時での心配事は「逆子ちゃん」。。逆子体操を指導されていました。
今回、妊娠9か月、9回目の妊婦健診のお話です(^^)
9回目の妊婦健診
今回はエコーチェック?なる、安静時の赤ちゃんの動きや母体のおなかの張りを見る検査がありました。
30~40分くらいおなかに機械をくっつけて、記録を取りました。

Yoshimaはお腹が張りやすいのですが、この時はお腹が一度も張らず。安静してたからかな?
ただこの後の通常エコーでおなか張ってたんだけどねw

逆子ちゃんは…。
エコーチェックを終えて、いつものエコーに。
気になる逆子ちゃんは…・!?
まだ頭上にされておんさったあああああΣ( ̄ロ ̄)!
はい、つまりまだ逆子ちゃんです。妊娠32週目です。

治らなかったら帝王切開だからねぇ~
とぽつりとつぶやかれる。。
あわわわベビちゃんその姿勢が居心地いいのもわかるけど、そろそろ頭下にしようね(;’∀’)
旦那にもラインで報告したら

反対がすきなのね~
そうよね~そうよね~!ベビちゃん好きなのよね、その位置が…。
今回は助産師さんに再度逆子体操の体勢チェックを受け、逆子体操の後、ベビーちゃんの背中を天井に向くようにしてしばらく横になるように指導されました。。
逆子体操はこちらの記事で書いてます。
がんばるどお!
おっぱいマッサージの指導
乳首が短めで授乳が大変そうとの指摘も受けていたYoshima。
今回助産師さんからおっぱいマッサージの指導も受けました。
乳首を引っ張って飲みやすいよう1~2分ほど毎晩おっぱいマッサージしてね。とのこと。
これをするだけでだいぶ授乳が楽になるらしいです。
胎動チェックの指導
さらにさらに、今回は、自宅で安静時に胎動チェックをするようにとの指導もありました。
本来なら1時間に何回赤ちゃんがうごいたかをチェックするのだそうだが、1時間は大変だから、10回赤ちゃんが動くのに(胎動を感じるのに)何分かかったかを毎晩チェックするようにとのこと。

ひえええ、妊婦さんてやることいっぱい~!
汗疹(あせも)がひどくて…
さらにさらにさらに!
暑がりで汗っかきのYoshimaは、日に日に汗疹がひどくなっていき、これまでの人生で経験したことないようなぶつぶつが全身に発生!
妊婦帯をつけて行動するため、お腹の下にもぶつぶつが…。
さすがにひどいなと思って助産師さんに聞いたら、

汗疹なりやすいですよ~。妊婦さんは免疫力も落ちているので、汗疹などの肌荒れがひどくなりやすいです。つらいなら先生にお薬出してもらった方が良いですよ。
とのこと。。いつもかゆいかゆいでつらかったので、塗り薬を出してもらいました。。
赤みとかぶつぶつとか引くといいなあ。
まとめ
今回の宿題。
- 続 ・ 逆子体操
- おっぱいマッサージ
- 胎動チェック
- 汗疹に薬ぬりぬり
はわわ!妊婦さんて大変やああ!
かわいいかわいいベビちゃんにあえる楽しみの一心でがんばるどおおお!!
コメント