こんにちは!6か月の赤ちゃんとお家時間を過ごしているYoshimaです!
赤ちゃんと一日一緒にいると、何をして遊んであげたらいいのか、どういった過ごし方があるのか、周りのママの情報が気になったりしませんか?
今回はYoshimaの場合の赤ちゃんの遊ばせ方のスタイルと、1日の大体のスケジュールをご紹介します。
5か月6カ月くらいの赤ちゃんはどんな感じ?

5、6カ月になると、寝返りを始める子が増えてくる時期。
寝返り返りでごろごろ動いで、ハイハイができなくても結構部屋の中を移動することができちゃいます。
また、支えてあげるとお座りもできるので、ママやパパが支えてあげれば座った状態で遊ぶこともできます。
離乳食をスタートしている子も多く、一日の流れがこれまでとだいぶ変わってくる家庭も多いのではないでしょうか。
5か月6か月の赤ちゃんの遊び
Yoshimaの赤ちゃんの場合、下記のような遊びをして過ごしています。
- ママが歌って踊って見せる(エビカニクス、パプリカなど。ママのダイエットにもw)
- 赤ちゃんの手や足を握ってダンス
- 抱っこしてお部屋探検
- プレイマット、音のなるおもちゃで一人遊び (ママ、一時の休憩タイム)
- 絵本を読む
- ベランダで外気浴
6カ月が近づき、寝返り返りができるようになると、赤ちゃんが自分でごろんごろんと布団から飛び出して転げまわり、お部屋探検をするようになり、一人遊びの幅が広がって少し楽になりましたよ。
5か月6カ月の赤ちゃんの1日の大体のスケジュール(流れ)
Yoshimaの赤ちゃんの場合の1日の大体のスケジュールです。
6:30~7:30 目覚める(アウウ、と言ってママを起こしてくれます笑)、授乳
9:00~11:30 お昼寝(大体2時間~2時間半寝ます)、11時頃ママ昼ご飯
12:00 離乳食、授乳
12:30 お家遊び、ママ一緒に遊んだり、様子を見ながら食器洗いなど
13:30 お散歩
14:00 ジュースやお水で喉潤し
15:00 授乳、お昼寝(大体1時間半くらい)、ママコーヒータイムと、夜ご飯準備
16:30 ジュースやお水で喉潤し、赤ちゃんの見える位置で洗濯物を畳んだり家事をする
17:00 ママ夜ご飯
18:00 離乳食、授乳
19:00 ジュースやお水で喉潤し→お昼?眠(30分くらい)、ママ お風呂の準備
20:30 お風呂
21:00 授乳→就寝
21:30頃 ママお風呂
22:00 洗濯物を干す
22:10~大人タイム笑
大体ですが、こんな感じです。
ただ、これはかなりうまくいった場合の1日の流れです笑
例えば、授乳時間は、ずれたり、回数が増えたりかなりまちまち。日によって違います。
赤ちゃんも人間なので、機械みたいにはいかないのが当然!と割り切ってます。
まとめ
Yoshimaの赤ちゃんの場合の、5か月6か月時の遊びや1日の流れをご紹介いたしました!
赤ちゃんも一人一人個性があり、成長段階にも個人差がありますので、「こんな感じの子もいるのね」「こんな遊びもいいね」など、ひとつの参考程度にしてもらえたら幸いです(^^♪
Yoshimaでした。
コメント